ブログ

毎日食べたい!玉ねぎを使った簡単・時短レシピ5選【保存版】

毎日食べたい!玉ねぎを使った簡単・時短レシピ5選【保存版】

更新日:2025年3月31日


玉ねぎは“万能食材”。毎日のごはんに取り入れよう

玉ねぎはどの家庭の冷蔵庫にもある定番野菜。
でも「いつも同じ料理になってしまう…」「使い切れない…」そんな声もよく聞きます。
実は、玉ねぎは時短・健康・アレンジ力が抜群の“万能食材”。
今回は、淡路島のはなびし玉ねぎを使った簡単・時短レシピを5つご紹介します!

玉ねぎを毎日食べたい理由【栄養と女性へのうれしい効果】

  1. 食物繊維で腸活&便秘改善
    毎日スッキリ、腸内環境を整えます。
  2. ケルセチンで抗酸化&むくみ予防
    ポリフェノールの一種で、女性にうれしい美肌効果も。
  3. オリゴ糖で免疫力アップ
    善玉菌のエサになり、風邪をひきにくい体に。
  4. 血糖値の急上昇を抑える
    糖質の吸収をゆるやかにし、ダイエット中にも◎

簡単・時短レシピ5選

  1. 玉ねぎのレンチン丸ごと蒸し(所要時間:5分)
    玉ねぎを丸ごとラップで包んで電子レンジで5分。
    ポン酢やバターをかけるだけで、驚きの甘さとトロトロ食感!
  2. 玉ねぎとツナの和風炒め(所要時間:10分)
    スライス玉ねぎをツナと一緒に炒めて、醤油とみりんで味付け。
    冷蔵で3日保存可。お弁当や作り置きにも◎
  3. 玉ねぎと卵の中華スープ(所要時間:10分)
    中華だし・溶き卵・スライス玉ねぎで簡単スープ。
    春雨を加えれば、満足感アップ!
  4. 玉ねぎとひじきのさっぱりマリネ(所要時間:15分)
    酢・醤油・オリーブオイルで味付けした常備菜。
    冷蔵で4〜5日保存可能で、鉄分や食物繊維もたっぷり。
  5. 玉ねぎの照り焼きステーキ(所要時間:15分)
    厚切り玉ねぎをじっくり焼いて、甘辛ダレで仕上げ。
    肉なしでもごちそう感が出る主菜レシピ。

玉ねぎをもっと美味しく!保存と下ごしらえの基本

  1. 丸ごとは冷暗所や風通しの良い場所に吊るす
  2. カット後はラップで密封し、冷蔵庫で3〜5日以内に使用
  3. スライス後は5〜10分空気にさらして栄養活性化
  4. 冷凍保存も可(炒め・煮物用)

淡路島・はなびし青果の玉ねぎが選ばれる理由

甘くて辛みが少ない、糖度の高い淡路島産の玉ねぎ。
「はなびし青果」では、朝採れを即出荷し、新鮮なままお届けしています。
減農薬で安心・顔が見える生産体制だから、女性や家族にも安心です。
はなびし玉ねぎを通販で購入する

実際に試した女性たちの声

「レンチンだけでトロトロになるなんて感動!」
── 30代 ワーキングマザー

「マリネは常備菜にぴったり。お弁当にも使えて便利です」
── 40代 主婦

忙しい女性たちが“続けられる”理由は、簡単で美味しいから
はなびし玉ねぎなら、料理初心者でも美味しく仕上がります。

よくある質問(FAQ)

Q. 玉ねぎは毎日食べても大丈夫?
1日1/2〜1個程度を目安に、毎日少しずつ取り入れるのが理想です。
Q. 辛みが苦手なのですが…
淡路島のはなびし玉ねぎは辛みが少なく、生でも甘くて食べやすいのが特徴です。
Q. 調理後の保存方法は?
粗熱をとってから密閉容器に入れ、冷蔵保存すれば3〜5日ほど日持ちします。

まとめ

玉ねぎは、時短・健康・美味しさの3拍子がそろった最強の食材。
今日から1品、淡路島のはなびし玉ねぎを使って、手軽に“健康ごはん”を始めてみませんか?
今すぐ購入する

#淡路島玉ねぎ #時短レシピ #はなびし青果 #簡単おかず #毎日野菜